アルファベット表示は本ホームページでの登録名、( )内は(別名・開花期・ほか)原産地
| O | オニタビラコ 鬼田平子 |
お多福南天 | オトギリ草 | ||||
|
|
![]() |
![]() |
|||||
| P | パンジー | ペチュニア | |||||
|
|
|
||||||
| Q | アルファベット”Q”の付く花木が1本もないので、探して栽培してみたい(^_-)-☆ | ||||||
| R | ろうばい 蝋梅 | ローゼル | ルドベキア | ルエリア | ルコウソウ | ||
|
|
|
|
|
|
![]() |
||
| お多福南天 otafukunanten ( |
| 2009年12月> |
![]() |
| 2013年12月> | |
|
|
|
| 2014年10月> | |
![]() |
|
| 2017年4月>ツツジの間で枯れ始め、 | 2019年4月>完全に枯れてしまった |
|
|
|
| 2020年4月>無残な姿!南無妙法蓮華経! | |
|
|
でも、 ここには四季を通して花が咲き乱れるので献花の必要がない |
|
|
|
| おとぎり草 お伽草 otogirisoh ( |
|
この名前でネット検索しても「検索結果がありませんでした」だった(◎_◎;) 嫁さんが誰かから聞いて教えてくれたものだった(^_-)-☆ |
| 夏に花が咲き、秋に赤い実が生り、冬になると実が”干し葡萄”のように黒ずむ |
| 2008年3月>車庫脇のハナミズキの根元から伸びていたが、どうしてここに??? |
![]() |
O の部おしまい ページトップへ
P の部おしまい ページトップへ
![]()
| アルファベット”Q”の付く花木が1本もないので、探して栽培してみたい(^_-)-☆ |
Q の部おしまい ページトップへ
![]()
| ランタナ rantana (熱帯アメリカ?? |
|
|
| ローゼル roselle (11月〜12月・ ・ )アフリカ西北部 |
|
|
|
| 2014年8月>5月に種を蒔き、3ヶ月経過<初めての土地で面くらっている(^_-)-☆ | |
|
|
|
| 2014年8月> | 2014年9月12日> |
|
|
|
| 2014年9月26日>開花 | |
|
|
|
|
|
|
| 2014年10月>コスモスに紛れ込んで!楽しいコラボ(^_-)-☆ | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ルドベキア rudobekia (7〜10月・ ・北米) |
|
|
| ルエリア ruellia ( | |
| 2004年8月> | |
|
|
|
| 2015年9月> | |
![]() |
![]() |
| 2016年6月> | |
|
|
|
| 2017年7月〜8月> | |
|
|
|
| 2019年8月> | |
|
|
|